よーきんしゃたねー。博多の傘屋が情報発信しまーす。


傘物語知ってますか傘にまつわるこんな話
ショップ情報・商品情報
博多を代表する商店街です

■新天町の公式サイト。

■天神情報リンク
ホテル、デパート、お土産うまいもの、etc.

■ お天気情報

今日の紫外線の強さは?


www.hakata-kasaya.co.jp

発行人
創業明治39年
株式会社しばた洋傘店
福岡・天神・新天町
柴田嘉和
phone:092(741)1771
fax : 092 (712) 6604

 

大正から昭和まで当店で使っていた傘生地専用のミシン。

おかげさまでしばたは今年は創業113周年、新天町本店開業73周年をむかえました。
これからも日本の洋傘文化を広め伝える専門店としてがんばります。よろしくご支援くださいますようお願い申し上げます。


創業明治39年
博多古門戸町に創業
博多掛町に移転

博多中間町に移転
昭和7年唐人町に移転
昭和21年新天町に開店

TENJIN MAP
福岡天神マップ

福岡にいらしたら
お店にお立ち寄りください。
地下鉄天神駅より1分
西鉄福岡駅より2分



博多を愛する人たち

博多ばってん会

博多の老舗の集まりです。毎年博多のにこだわったカレンダーを製作しています。 昨年40周年になりました

毎年作っているカレンダー。
今年は金太夫さんのイラストとコメントです。来年のカレンダーも製作中です。

立川正志応援団

福岡出身の落語家「立川正志」を応援しています。

博多商人塾は25周年で終了しました。

しばたオリジナルパラソル
いらっしゃーい。博多の傘屋、しばた洋傘店(福岡・天神・新天町) のホームページです。 傘のこと、福岡市天神の新天町商店街のこと。 博多・福岡情報やら、何(ナン)やらかんやらで、 ちゃっちゃくちゃらになるかもわからばってん、時々見に来(き)ちゃりね。

消費税が10%になりました。何か倹約しなければという気持ちになりますね。

11月に「せいもん払い」があります。始まりはなんと明治12年。不景気風が吹く中に始められました。博多の冬の訪れをしらせる風物詩です。10月でしばたは創業113年です。
これからもよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。

 

博多の傘屋
パラソル日傘のことならなんでも。 選び方とお手入れ。


傘についてのいろいろ。
いい傘の選び方、お手入れなど(雨傘)
フジテレビ「得だね!」
で紹介いただきました

プレゼントに傘はいかがですか?
甲州先染め両面織還暦傘(しばたオリジナル)を作りました。
プレゼントに、還暦祝いに

婚礼やお祝いの引き出物に傘の形が「末広がり」でめでたいということで、よく使われます。また厄よけ祈願の記念品にも「長いもの」を贈るというということでベルトやマフラーなどと一緒に長がさがよく使われます


かさギャラリー 御注文でお作りした傘ギャラリーです。




こだわりの逸品を一本!
モンブラン山口、ほぐし織り美術洋傘 NEW
雨の日鮮やかに!


博多にわかの面を傘に作りました。

匠の傘 前原光栄商店の傘
傘物語 木綿16本骨の傘

傘の歴史
日本の初めての洋傘は、咸臨丸のアメリカ土産?
知ってますか?傘ににまつわる話。
盗難防止傘「傘の日」、消費本数etc.
傘を大切に(鍵つき盗難防止傘)
九産大の学生さんたちが考案した「盗難防止傘」です。商品化したいそうです。 皆さんのご意見をお聞かせください。
パラソルの似合う人No.1は女優の黒木瞳さん!
日本洋傘振興協議会のアンケート結果

ウェザーカンパニー
コンセプトはお天気専門店 (当店のご紹介です)
Weather Company
お店のこと・取扱い商品・ブランドETC.
カシミヤ・パシュミナの話 
選び方、お手入れなど
博多三大祭り
どんたくの図西島伊三雄
博多どんたく 5/3-5/4
正式名称は「福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり」っていうんです。

博多祇園山笠
7/1-7/15

子供山笠
新天町飾り山笠50周年史
新天町子供山笠
 スナップ集です。みんなかわいかー。

大黒流寿通りの山笠NEW
 山笠の楽しい様子をご覧ください 。
放生会
山笠の次は放生会(ほうじょうや)やね。(9月12-18日)筥崎宮放生会の行事なしも柿も放生会(9月)

天神・福岡のことなど勝手にコラムします。
天神からつぶやき
 

NEW
博多祇園山笠
大黒流
寿通りの山笠

楽しい山笠の様子をご覧ください。
新天町新天町街内
87の専門店
わが街新天町商店街(新天町オフィシャルサイト)
新天町ギャラリー情報常時更新
おいしギャラリー、ギャラリーセル、村岡屋ギャラリー、ギャラリー風、

福岡天神のローカル情報です。

◆やずやのあとに「伝説のすた丼屋」がオープン
NEW珈琲ヴァンヴェールが開店しました。
WORLD WIN BARは1周年。
NEWPARCO新館開店。
NEW新天町に「コクミン」開店。
NEW「MYまくら」が開店。
文責・柴田嘉和



博多のことを知りたい。
博多学

博多雑煮博多学TOP
博多の正月
博多雑煮をご紹介します。
十日恵比寿(十日恵比寿神社)
放生会
(ほうじょうや・筥崎宮9月)
「せいもん払い」ってなーに(11月18-20日
)福博の多くの商店街で大安売りがある。 博多商人の感謝のおまつりのようなもの。せいもん払い(誓文払い)のルーツを探ります。

博多時間
博多では時間に遅れていいとう訳ではありません?本当の意味は?


懐かしの
福博昭和レトロ館

年表、写真で福岡・博多の町ば懐かしんで見らんね。
製作更新中⇒

天神地図


ご意見ご質問はこちらから
福岡、博多のこと、 傘のこと、 商店街のこと
、 HPのこと、 何なりとどうぞ。  

 

取材記録
■月刊日専連
■2009月刊はかたせいもん払い
■2008クイズ雑学王出演
読売新聞「大技小技」長谷川法世さんにお店を取材していただきました。2004.9
「博多の傘屋」のサイトを紹介していただきました。
■NHK福岡「おっしょい福岡」2003.06.20
■e-Book[遊歩人」(文源庫)に「傘の歴史」を執筆(2003.6.5)
■FM福岡「傘の話」(2003/6/2 21:00放送)
■メンズEX(家庭画報社)2002/9月号
■DIME(小学館)2001/6月号「オーダー傘」
■初歩のパソコン(明日香出版社)2002/2月号ホームページの紹介
文責・柴田嘉和

傘物語 | Weather Company博多の花道新天町

TOP

 

Copyright(c)2007 SHIBATA UMBRELLA Co.Ltd. All Right Reserved